RPAシナリオ作成での課題

定期的にスケジュールを組んでいるのでジョブが動いているんでしょうね。。

スポンサーリンク

エラーの内容がさっぱりわからない

エラー通知が届くように設定してみたのですが、エラーの内容がさっぱりわかりません(笑)

エラーだから止まったのは分かるのですが、、ね。

RPAのエラー通知
RPAのエラー通知

休み明けが怖い

常時動いている端末ロボットが数台あるのですが、エラーで止まるとそのままロボットを占有してしまって、次のシナリオは同じ端末グループ内の別のロボットに命令が行きます。

エラーが発生している端末は、もうポンコツ状態ですよね。あるけど動かない。

年末年始休暇があと2日あるわけですが、ロボットが全部止まっていたらどうしよう、、という恐怖が、上のエラー通知を受け取って気になりだしました。

シナリオ開発の課題として考えていること

導入済の方、どれくらいの頻度で止まりますか?

RPA専門の派遣社員がいますが、以前はレベルが低くてよく止めていたと聞いていますが、現在はレベルアップしているはず。

現場で作っているシナリオは、開発のレベルが高くないためそこそこ止まります。

派遣社員はRPAはプロだけど業務を知らずに作っている

RPA専門の派遣社員の方ですからね、仕方ないです。業務を覚えてくれというのも契約に含まれませんし。

対象の業務をヒアリングしながらシナリオを作っていきますので、ヒアリング能力とフローの作成能力に影響されますね。

往々にして現場というのは業務フローを作っていないことが多いです。ヒアリングして、組み立てる能力というのは必須になってきますね。

現場は業務のプロだけど、RPAを完全に理解せず作っている

こちらも当たり前と言えば当たり前ですね。ただ業務の1つとして覚えることは可能ですが、担当者のレベルによって来るのは間違いないです。

RPAは「プログラムの知識は無くても作れます」という売り文句のRPAツールもありますが、確かにプログラム言語は不要ですが、ロジックを組む必要があるのでプログラミングの知識は必要だと思っています。

そうなると、現場ではハードルが高くなります。なのでレベルの低いシナリオに落ち着いてしまうということが起こっています。

エラー処理とか、繰り返しや条件分岐などが最適に行われていない場合をよく見かけます。

両者とも社内アプリの動作を理解していない。

これは情シスの責任かも知れません。

例えば、Excelの使い方とかもともと自分がやっている操作の仕方を元にシナリオを作っていきますが、それが標準的ではない場合があります。

同じことをやろうとしても、やり方っていくつかあると思いますが、人によって違うのは想像が出来ます。それをそのままシナリオを組んでいくということですね。

実際あった例では、Salesforceからレポートを出力するシナリオで

Aさん:Salesforceの画面から「レポート」を画像マッチングしてクリック

Bさん:SalesforceのレポートのURLで飛んでレポート実行

結果、同じなのですが、画像マッチングしているとエラーを起こしやすかったという。またレポートの出力量によりレスポンスが遅く、シナリオが先行してしまってエラーになるとか。

ちょっとしたことでエラーになってしまうRPA君は繊細ですね。

タイトルとURLをコピーしました