セブンイレブンでは、食品ロス削減の活動として「エシカルプロジェクト」が行われています。
普段からセブンに行くことも少なく、最近ではコロナの影響もありなかなか立ち寄れませんでしたが、やっと記事にすることができました。

エシカルプロジェクトとは
エシカルプロジェクトとは、簡単に言うと、賞味期限が迫ったお弁当などを購入すると、nanacoポイントが5%バックするという仕組みになっています。

500円のお弁当をnanacoで支払ったら、25円のポイントが戻ってくるので475円でお弁当が買えますよ、というものですね。
nanacoで支払うことが条件になっていますのでご注意ください。
GREEN CHALLENGE 2050
7&iホールディングスでは、「GREEN CHALLENGE 2050」という環境宣言を掲げていて、CO2削減やプラスチック対策、食品ロスの問題に取り組んでいます。
セブンイレブンではその一環でエシカルプロジェクトが行われているようです。
GREEN CHALLENGE 2050 | CSR | セブン&アイ・ホールディングス
セブン&アイ・ホールディングスは、グループ一体となって、社会の信頼にお応えする公正な事業活動の推進を図っています。コンビニエンスストア、総合スーパー、百貨店、レストラン、銀行、ITサービスなど幅広い業態を擁する総合流通グループです。
どれくらいの効果があるのでしょうか
私は、普段はスーパーに行くので、夜は値下げシールが貼ってあることが多く、誘惑に負けて購入することがあります。
ポイントで戻ってくるのではなく支払いが少なくなるので目に見えてわかる点は魅力的ですよね。
コンビニは値下げはあまりやらないのでポイントバックなのでしょうけど、個人的にはあまり魅力的ではないです。
シーズンものの食品ロスは消費の時期が決まっているのでロスは大きいのはわかりますが、賞味期限って自分たちで決めているんですよね。
食品ロス問題についての記事も書いていますので、興味がある方はぜひ読んでみてください。