チョウザメを全て雌化 近大、安価なキャビアに道

人工孵化(ふか)したチョウザメに女性ホルモンを与え、全て雌にすることに近畿大が日本で初めて成功した。チョウザメの卵は高級食材のキャビアになる。雌だけ養殖できれば生産効率が向上し、庶民の手が届く価格になるかもしれない。

養殖している孵化4カ月のシベリアチョウザメの稚魚150匹に、女性ホルモンの薬剤を混ぜた餌を半年間与えて飼育。1年後、45匹を無作為抽出して性別を調べると、全て雌だった。

孵化時の性別は半々で外観からは判別できないため、通常は3歳に育ったころ1匹ずつ開腹し生殖腺を調べて確かめる。縫合して養殖池に戻すなどの手間がかかり、人件費は千匹当たり約120万円という。

雄は魚肉として出荷するが、需要は少なく価格が安い。全て雌なら判別が不要で人件費を10%削減でき、キャビアの低価格化につながる。

ただ、女性ホルモンは高価な上、人体への安全性が懸念されることから、養殖魚の餌に使うことは法律で認められていない。このため今後は餌に使える安い植物に由来し、同様の働きを持つ物質に代替することで、低コストで安全な雌化を目指す。

産経新聞
スポンサーリンク

人間の都合

生産効率とか人間の都合で性別を変えるのは、倫理的に問題になりそうな話ですね。

キャビアは希少性があるから高級だと思うのですが、安価で庶民的となったら価値は下がるでしょうね。

天然物、養殖物で価格は変わってくるのかな?

安価な養殖物が市場に出回ると高価なものが売れなくなり、チョウザメの密猟などが減るのであれば、この研究は動物保護の観点からは素晴らしいのかもしれません。

ただ、個人的にはあまり美味しいと思ったことはないので、そんなに需要はあるのか疑問なところはあります。まぁ庶民ですからね。

心配なこと

環境汚染物質の影響でイルカの母乳が毒になっている記事を書きましたが、女性ホルモンや同様の働きを持つ物質が、チョウザメから卵のキャビアに移り、人間に戻ってくることも忘れてはいけませんね。

どういう影響が出るか、短期的な実験ではわかりません。

タイトルとURLをコピーしました